もしもペットが亡くなったら

ペットが亡くなったら

ここではペットちゃんが亡くなってしまった後の流れや、安置方法をご案内いたします。
感謝の気持ちを込めながらお別れの準備をしていきましょう。

ご遺体の安置方法について

用意するもの

・棺(段ボール、箱)

・タオル、ペットシート

・ガーゼ、ティッシュ

・保冷剤、ドライアイス

・ブラシ

・お供えもの

手足を折り曲げる

生前寝ていた時のように、優しく手足を折り曲げてあげてください。
ペットの死後硬直は、死後約2~3時間と思ったよりも早く硬直しますので、できるだけ早く体勢を整えてあげてください。
死後硬直が進み、折り曲げづらくなった際は無理に行う必要はありません。曲がる範囲で優しく折り曲げてあげてください。

目やお口を閉じる

目やお口が開いている場合は優しく閉じてあげます。

目はそっと手で撫でてあげれば閉じさせることができます。
閉じにくい場合は、無理に閉じようとせず、そのままの状態で寝かせてあげてください。

お口は舌が出ている場合は、お口の中に優しく閉まってあげてください。
お口が開いてきてしまう場合は、タオルなどを優しく巻いて固定し、お口が開かなくなったらタオルを外してあげます。

どうしても目やお口が開いてしまう場合は無理に閉じようとせず、そのまま寝かせて大丈夫ですが、気になる場合はお顔にハンカチ等を被せてあげてください。

お体を綺麗にする

濡らした清潔なタオル等でお体を優しく拭いて綺麗にしていきます。

お体全体はもちろんですが、お口周りやお尻周りなど汚れている場合は、しっかり拭いてあげます。

火葬までの時間が長い場合や夏場は特にですが、十分でないとお体が傷みやすくなる要因の一つとなりますので、しっかりと行いお体を清潔に保つようにしてください。

綺麗になりましたら、ブラシやコームで毛並みを整えてあげてください。

棺や段ボールにご遺体を入れる

ペットちゃんを寝かせた状態で入る大きさの、ペット用の棺もしくは段ボールや発泡スチロールなどの箱をご用意ください。
ペットちゃんのご遺体から体液や排泄物が出た場合、箱が汚れてしまう場合があるので、その箱の中にペットシーツや新聞紙などを敷きます。その上に毛布やタオルなどを敷いてお布団のようにしてあげます。
そこにペットちゃんを優しく寝かせてあげてください。

お鼻やお口、肛門等にガーゼや脱脂綿等をあてる

お鼻やお口、肛門等から体液が漏れ出すことがありますので、ガーゼや脱脂綿等をつめてください。
ティッシュなどでも大丈夫です。

ペットちゃんのご遺体を冷やす

ご遺体の腐敗をできるだけ進めないよう、保冷剤や氷の袋等でお体を冷やしていきます。
まず、保冷剤等を用意しますが、保冷剤等を直接お体には当てるのはよくない為、布等でくるんだものを用意してください。

お腹周り、脇の下、頭、背中、首元などに布等でくるんだ保冷剤等を当てていきます。

保冷剤等は数時間おきに交換するなどして、常に冷たい状態に保ちます。

また、お布団のかわりにタオルなどの下に保冷剤等を敷くと、より冷却効果が上がります。

夏場は特にですが、温かいお部屋でもご遺体の傷みが進んでしまいますので、ペットちゃんのご遺体はなるべく涼しいお部屋で安置するようにしてください。

お供えする

お花やごはんなどの生前好きだったものや、写真やお手紙などをお供えして、最後の時をお過ごしください。

最後に

火葬してしまうと、残るのはお骨だけになってしまいます。

火葬の前に毛をカットして毛、ヒゲ、羽などを残したり、インクを使って足跡を色紙にスタンプしたりして残されると良いかと思います。

火葬後に残しておきたかったと悔いがありませんように、このタイミングで残しておかれることをおすすめいたします。

上部へスクロール